2019年1月28日月曜日

校内ロボコン2019 進捗報告(1)

皆さん、こんにちは
筋肉痛のタピオカです。

なんで筋肉痛かだって?来週のブログをみてください。

話は変わり、ちょっとブログのデザインを変えてみました。いかがでしょうか?
(先週の土曜からいろいろいじっていたのでRSS等登録している方は迷惑かけました。申し訳ございません)

さて、校内ロボコン2019 進捗報告です!
と題していますが、今回はプロローグです。

というのも後先考えずに記事を書いていたらあまりにも長くなってしまい見づらくなってしまいました。
え?今でも長い?だいぶセーブしているんだけどな…。まぁいいや、

出場予定のチームは3チームです。

1チーム目は1年生メインのチーム。
若さでどこまでできるか……?

2チーム目は高学年メインの開発チームです。
チームの方針として開発したい技術を絞ったので、それを開発していくチームです。

3チーム目は仲良し(?)2人のチームです。
レーザー加工機を使って主に加工していくそうです。
実はパーツがほとんど完成しているという報告を受けています。

今回は校内ロボコンということあって相手はAチームだけです。そのためロボットの情報が漏れたところでたかが知れています。
ということで今後は進捗情報を各チームごとにまったりしていきたいと思います。(本音はネタ切れ対策


最後に、先週推薦入試の結果が出ました。
情報工学科の倍率が6.5倍だったそうで、びっくりしました。
自分の時は(他学科ですが)5.5倍だったのに…。まぁ当時の自分は落ちましたが(笑)

さて、合格した方、おめでとうございます!!
不合格だった方、まだ一般入試があります! がんばってください!!
4月に豊田高専で会えることを楽しみにしています。

ではまたノシ

2019年1月21日月曜日

「SaSuKe!」とは

皆さん、こんにちは。
リーダーのタピオカです。

今回は校内ロボコンのルールについてです。

先日の投稿でもあったようにルール名は「SaSuKe!」だそうで、

運営から送られてきたフィールドはこんな感じですね


運営から送られてきた設計データを斜めから見た図
運営から送られてきた設計データを上から見た図

左上の長方形のエリア(Ⓐ)がスタートゾーン(:ロボットがスタートする場所)です。
そこから3.6m程の一部点線のルートを通って高さ500mm程のポール(Ⓑ)に行きます。

それを通過した後は高さ約50mm程のブロックを越えるかよけるかして通ります。
すると勾配30度の坂が直線距離で約230mm続きスポンジのエリア(青色で塗ってあるところ)になります。
そこを越えるとスイッチがあり、それを押して終了です。

いつものロボコンですとこのフィールドが赤と青2つあって先に押したチームが勝ち!という感じですよね。
しかし今回はタイムアタック形式なんです。時間を計測しており、一番早くスイッチを押した方が勝ちとなります。
もし、ゴールしなかった時はその時のスタートゾーンからの移動距離が記録になります。

ロボットは最初大きさが450mm*450mm*350mmに収める必要があります。
スタート後は500mm*500mm*500mmまで展開が可能になっていて、重さが装飾を除いて9kgまでOKとなっています。
ここはNHKと比べ少し甘めですね。

TVでやっているようなSASUKEっていうよりかはオフロードレースみたいな感じなのかな?
まぁSASUKEをそのままやろうとしたら2ヶ月そこらではだいぶムズイですが(笑)

大まかなルール説明は以上となります。
次回はウチがどんな感じのロボットを作ろうとしているかちょっぴり公開したいと思っています。

ではまたノシ

2019年1月9日水曜日

校内ロボコンに向けて

皆さん、こんにちは。
リーダーのタピオカです。

現在、我々は校内ロボコンに向けて動き…………たいです……



というのも毎年のように校内ロボコンの運営がごたごたしています。

私も昨年フィールド製作、テストラン等の運営のお仕事をしていましたが……、あれめっちゃ大変なんですよね。
特にフィールドめちゃめちゃにされた時の絶望感、半端ないって

こんな感じなので毎年NHK高専ロボコンを運営している人たちには頭があがらないです。


まぁ過去の話は置いといて、先月校内ロボコンのルールが発表されました。
ルール名は「SaSuKe!」だそうで。大晦日にやってましたね。
出てる人すげーなと思いましたがそれをロボットがやります。

……安心してください。失敗すると池にボチャーーン → ロボット大破となるようなルールではないので、


ルールの詳細はまた後日。

ではまたノシ

2019年1月7日月曜日

2019年になり…

とうとう2019年になりました。


昨年、豊田はロボコンに30回目の出場となりました。
地区大会では水飴入りのペットボトルが功を奏し準優勝、7年ぶりとなる全国大会に出場しました。(地区大会の記事はこちら

全国大会では1回戦敗退となったものの、他高専チームの現状や技術を見てとても刺激を受けました。(全国大会の記事はこちら


そして、今年の地区大会は豊田で開催されます。
地元開催なので、よりよい成績を出し、より活躍できるようにチーム一同取り組んでいきます。


さて、今までブログ等を管理(?)していた人が卒業してしまいます(というか頑張って卒業してほしいが…)。

という訳で2019年度リーダーのタピオカが今後は管理していきます。
1~2週間ごとに更新していけたらいいなーと考えています(またあいてしまったらごめんなさい)。


今年も豊田高専Bチームをよろしくお願いしますm(__)m