2020年6月7日日曜日

新入生の皆さんへ

新入生の皆さんへ

こんにちは。令和2年度豊田高専ロボコンBチームリーダーです。

遅れましたが、新入生の方、ご入学おめでとうございます。
新入生の皆様におきましては、入学早々、遠隔授業となり部活動を選ぶ機会もなかなかないと思います。そこで、ロボコンBチームについて知っていただき、登校再開後、部活動選びをするときの参考にしていただければと思います。

かなり基本的なことから書いているので、しってるよってところは飛ばして読んでください。

そもそもロボコン部って何?

まずは、「ロボコン部って何なの?」っていうところですが、簡単に言えば「ロボットを作って大会に出る」活動です。(ロボコンはロボットコンテストの略です)

具体的にはNHKから毎年発表される様々な課題をこなすロボットを約半年で作成して大会に出るという活動です。

 昨年の大会の様子→https://www.youtube.com/watch?v=ZVeXtdJscFk&vl=ja
一昨年の大会の様子→https://www.youtube.com/watch?v=j3nA6PtlJ4c

なんでBチーム?

豊田高専にはロボコンの大会に出場する活動をしている団体が2つあります。それが私たちロボコンBチームと、ロボコンAチームです。

私たちが出場するNHKのロボットコンテストには、各高専から2チーム出場でき、それがAチームとBチームということです。

2団体の活動内容は大差ありませんが、活動はほとんど別々に行っており、新入生が自分でどちらに入部するか決めるという形です。

ロボコンに入るメリット

ロボコンに入るメリットを紹介します。

・自学科の専門教科を先行して学べる
 電気科なら回路、情報科ならプログラミング、機械科や建築家ならCADソフト(設計図を作るソフト)の使い方を授業に先行して学べます。低学年の間は専門教科が少ないですが、ロボコンに入れば低学年の内からそれらを勉強できます。

・他学科の専門知識を学べる
 自学科の授業にはない専門知識を学ぶことができます。勉強次第では工作機械を使いこなす情報科やプログラミングができる環境科や建築科にもなれます。

AとBどっちを選べばいいの?

私たちとしては「Bチームがいいよ!」と言いたいところですが、実際は人によって合うチームは違いますし、そんな回答では皆さんの参考にならないと思いますので、私なりの自分に合ったチームの選び方を書いてみます。

・チームの雰囲気
 これが一番重要だと思います。自分に合った雰囲気、先輩、同級生を見極めておけば、活動が長続きすると思います。どんな部活でもそうですが、部活をやめる要因として人間関係のトラブルが一番多いと思います。(そういう意味ではチームの雰囲気を選べるロボコン部はいいかも)

・チームの方向性
 同じ大会に出る活動をしていても、チームによって方向性は様々です。あっと驚くようなアイデアを実現することに全力を注ぐチームもあれば、確実に勝つことに全力を注ぐチームもあります。自分に合った方向性のチームを選びましょう。(ちなみに、ロボコンBの活動目標は「Only one かつ Number one」です!)

ロボコンBチームの現状

例年なら、今の時期はもうNHKからルールが発表され、アイデア出し・製作が始まっていますが、今年はウイルスの影響でまだルールが発表されていません。

また、登校もできないということでロボットの機構の製作などもできていません。

6月にNHKから大会についての連絡があるとのことなのでそれまでは今年の活動がどうなるか決定できないという状況です。

さらに学校からの連絡で8月7日まで遠隔授業を継続するとのことで、おそらくそれまでは大会があろうがなかろうが部室で活動することはできないと思います。

入部希望の学生へ

現在、学生会から新入生への直接的な部活動への勧誘が禁止されています。

ですので、入部希望の学生はこのブログやロボコンB公式Twitterへのコメントやリプライは控えていただくようお願いします。

入部解禁時には学生会からの連絡もあると思いますが、Twitterやこのブログで入部方法の案内をしますので確認をお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿