2019年4月23日火曜日

2019年度のルールが発表されました!

みなさん、こんにちは
リーダーのタピオカです。

本日の午後6時前、ルールが発表されました。
今年のルールは

『らん♪ RUN Laundry』

です。
(ルールはこちら

今年は物を運ぶ系統かなって予想していましたが、洗濯物を干すという領域に入るのか……
ROBOCUPのat homeな感じになるのかな

さて、明日以降ロボットのアイディアをチームみんなで考えていきます。

豊田で開催される今年の地区大会、あっと驚くアイディアで会場をわかせて見せます!!

ではまたノシ

2019年4月14日日曜日

校内ロボコンに出場しました!

みなさん、こんにちは
リーダーのタピオカです。

今週の月曜日に校内ロボコンが行われました。

今回はいつもとは違い、テストランはおろか計測・計量すら行われませんでした。
そのため、こいつ本当に大きさ制限内に入っているのか……?というロボットもいました。

まぁそんな裏の話は置いておいて

1年生が沢山見に来てくれました!
本当にありがたいです。

ここ1,2年は宣伝がへたくそなのかそもそも興味を持つ人が減ったのかわかりませんが、なかなか人が来てくれませんでした。

それが今年は満席となり、新規に椅子を出す必要があるくらい来てくださいました。

そして、試合が始まりました。

1走目は1チーム目:「玉子製紙株式会社」の「nepiα(ネピアルファ)」でした。
先週の試走の時に起こったトラブルから何とか復帰してそのままゴールしました!
 

結果は20秒。試走の時は30秒だったのでなかなかの好記録を出すことができました。

この記録を1チーム目で打ち立てたことにより、後チームにプレッシャーを与えます。

3走目に2チーム目:「トト□君に決めた!」の「トト□(トトシカク)」が登場しました。

が、前々から運営はこのロボットは「ピカチ〇ウ」だといわれ、名前も「ト〇ロ」に似ているため、チーム名が「Gonzalez」、ロボット名は「トトちゃん」に変更されました……。

また、調整がうまくいかず、ポールを超えるところまでしか行けませんでした。
さらに、3分経過時にスタートゾーンにいたため記録は無しとなってしまいました。
残念……。
というか全然「ピカチ〇ウ」じゃないですよね

4走目に3チーム目:「チーム老害」の「turtle_bot」が登場しました。

このチームは校内ロボコンの進捗報告には登場していません(理由は簡単。書くタイミングを見失ったから)
この大会で唯一の歩行機構を魅せるために出場しました。(その代わりタイム計測は無し)

神の手を使っても3分以内にゴールすることができませんでした。
ただ、かわいい。

2、5、6走目はAチームのロボットが走り…たかったが、スタートできずにタイムなし。
7走目はOBの方がドローンを飛ばしていました。めっちゃ神経質に…

ということで優勝は1走目の「玉子製紙株式会社」に決まりました!!
(プレッシャーを与えすぎたんですかね…)
ロボコン歴1年目のチームでしたが、優勝できて本当に良かったです。



この喜びをNHKロボコンに活かします。
今年は豊田開催ですからね。
こんなところで満足せずにもっともっと上に行きます!!

試合の様子はYouTubeに上げておきます。

<新入生の方へ>
今回の校内ロボコンや学校開催の新入生歓迎会で多くの1年生の方が仲間入りしてくれました。
ありがとうございます。

まだまだ、入部を募集中です。
私たちと一緒にロボット作りたい方はぜひ来てくださいね。

ではまたノシ

2019年4月5日金曜日

新入生の皆さんにお知らせ(2) 試走してきました

みなさん、こんにちは
リーダーのタピオカです。

元号発表前にどっかの女子高生の新元号予想ランキングの11位に「タピオカ」がランクインしたのはもう昔の話ですね(笑)

さて、先日校内ロボコンに出場するBチームのロボット3機が試走してきました。


いや~実際のフィールドはいいですね~
うちにある仮フィールドとは違い時間をかけてつくられていますからね~

というのもありましたが、いいこと尽くしではなく
「坂の色を無理やり黒にするため、黒のテープが張られており滑りやすい」
という問題点がありました。

坂が滑りやすいのは少し考えものだな…
本番までに対策を建てないと…

まぁそんなこんなありましたが、2チーム目や3チーム目の自動ロボットの調整ができるいい機会でした。
1チーム目は途中でシャフトが折れるというアクシデントに見舞われましたが、試走で30秒ほどの記録を打ち立てました。

そして、宣伝の効果があったのかたくさんの1年生が来てくださりました。
ありがとうございます。

さらに、さっそく1年生がロボコンBの仲間入りしてくれました。
本当にありがたいです。

まだまだ、1年生に向けたイベントはありますから是非きてくださいね

今後のイベントです
4/8 17:00~ 電気電子工学実験室にて校内ロボコン

4/11 17:30~ 環境科棟1F 211講義室にてロボコンの説明会

また、ロボコンBは月曜~金曜の16:30~18:30まで活動中です。
ぜひ来てくださいね
 

校内ロボコン2019 進捗報告(3)

皆さん、こんにちは。
リーダーのタピオカです。

さて、今回は2チーム目のロボットです。
ルールはこちらより閲覧できます。

2チーム目は開発チームで、ステアリング機構を開発しています。

ステアリング機構は、クルマなどに使われている機構です。
クルマはハンドルを左に回すと前輪が左方向に傾いて左に曲がることができますよね

この技術を使うことで1チーム目が前後左右自由に動くために使用していたメカナムホイールを使わずに通常のラジコンタイヤなどで前後左右に移動することができます。

また、メカナムホイール等は通常のタイヤと比較するとグリップ力が乏しいのがデメリットとしてあります。
しかし、この技術であれば、使用するタイヤは通常のタイヤなので、グリップ力が高くなります。

他高専もロボコンの交流会で展示しているので今回やってみようということになりました。

今回はこんな感じの設計をしています。



他高専は4輪の独立ステアリングですが、今回のルールの場合そうしようとすると場所の問題があったので今回は2輪のステアリングとしています。

中央の歯車にモータが取り付けられており、それが白色のタイヤがついている歯車につながっています。



なんか見覚えのあるしっぽがついていますが、ご愛嬌ということで……

さて、このロボットは1チーム目とは違い自動制御で動いています。
この話は次回ということで

ではまたノシ

2019年4月2日火曜日

新入生の皆さんにおしらせ(1)

みなさん、こんにちは。
リーダーのタピオカです。

桜も咲いて、春を感じられるようになりました。



本日は入学式でしたね
ご入学おめでとうございます!!!

ロボコンBは皆さんを歓迎します!

さて、ロボコンBはメンバーを絶賛募集中です!!!

いままでロボットとは無縁の方でもロボカップジュニア等に参加していた方でもどなたでも入ることができます。

今後のロボコンの説明会や活動についてお知らせします。

4/4 電気科棟2F 電気電子実験室にて校内ロボコンに向けた練習を行っています。
4/8 同室にて校内ロボコン
4/11 環境科棟1F 211講義室にてロボコンの説明会を行います(予定)

また、月曜日~金曜日の16:30~18:30まではロボコンBは活動していますので是非来てください!!

*補足*
ロボコンBの活動場所への行き方
寮から福利厚生会館に行き、つきあたりまでまっすぐ進みます(食堂方面に進めば大丈夫です)
 →右側にある小さな階段を昇ります。
  →まっすぐ行くとごみステーションが見えます。
   →その近くにロボコンBの部屋があります(近くにメンバーがいます)

電気科棟2F 電気電子実験室への行き方
ロボコンBの部屋の近くから電気科棟に入ります。
 →2Fに昇り、左に行きます

(ロボコンBの部屋に来てくだされば、担当の者が案内します) 


*4/4 一部日程が決定したので更新

校内ロボコン2019 進捗報告(2)

みんさん、こんにちは。
リーダーのタピオカです。

昨日は新しい元号「令和」が公表されました。
個人的には発表後すぐに「令和」をググったら早稲田大学の川岸がトップに出てきて面白かったです(笑)

お待たせしました。進捗発表です。
今回は1チーム目です。1年生(進級したので2年生)メインのチームです。
ルールはこちらより閲覧できます。

このチームのロボットはスピード重視です。
スタート後すぐにスイッチのところに向かい押します。

Bチーム内に設置した仮設フィールドでは14秒ほどの記録を出してくれたので期待大です。

ロボット名「nepiα」、右下が前

モーターはマブチモーターのRS385PH(だったはず)を減速比71のギアヘッドを接続しています。
このモーターを4つすべてホイールに使用しています。

ホイールはメカナムホイールという前後左右自由に移動することができるものを使用しています。

動力は以上です。
え?スイッチを押す機構は?と思う人が多いと思います。
……実はこれ前に秘密があるんです。

スイッチを押す機構に関してはまた今度上げたいと思います。

ではまたノシ